すべての税に詳しい神様のような税理士はいない
私も、税理士開業後、上場企業の源泉所得税の税務調査のサポートをしたことがあります。
大企業は、税務室という税務調査や税務リスクをしっかりマネージする専門家部局があるのですが、
それでもなお、「こんな取引あったのか」と、税務調査官から指摘され、問題提起されてはじめて、
認識するようなケースが多いのです。
つまり、税務リスクがあるような取引をしていて、それが、事前に税務リスクを検討していない、ということ。
とても残念なことです。
私は思うのですが、結局、税理士を活用できていないのではないかと思うのです。
源泉国際課税分野などは、一般的な税理士さんは詳しくない。
やはり、周期的に深度のある税務調査をされるのですから、その分野に通じた専門家の税理士を、
予め顧問税理士に迎えて、毎月来社してもらい、なるだけ税理士に聞く体制にすればいい。
今月は経理部、今月は人事部、今月は税務室、やはり、顧問税理士とフェイスで会うことで、
より多く、相談のテーブルに上がることになります。
税務室と経理部と人事部で、月額2万円ずつの予算をつければ、来社してもらえる顧問契約ができる。
それって、フルタイム的なアルバイト賃金よりも遥かに低い金額です。
税務室だけだって、そんなに大きな金額でもないですよね。
専門家の税理士を顧問に付けなくても、ちゃんとできているならいいのですが、
誰でも名前を知っているトップ企業でも、それなりに指摘されているのですよね。
ぜひ、専門家の税理士を活用してほしいと思います。(了)